2017年7月24日 秩父別町で法律相談を実施します。

2017年7月24日 秩父別町で無料の法律相談会を行います。

相続、離婚、債務整理・・・などなど、相談を受け付けております。

場所:秩父別町役場
時間:13:00〜16:00

弁護士に聞いてみたいことがある方は、お気軽に秩父別町役場までお問い合わせください。 秩父別町の周辺にお住いの方でもお気軽にご連絡ください。

女性の方で、同性の女性弁護士に離婚の相談をしたいと考えている方も、ぜひこの機会をご利用ください。

連絡先:秩父別町役場

もしくは、旭川のしらかば法律事務所までご連絡ください。
→しらかば法律事務所の連絡先はこちらをクリックしてください

 

高齢者の「認知症」と後見人の必要性。

《高齢者が財産を失う前に、事前に弁護士に相談しましょう》

最近増えてきているのが、高齢者が身近な人に財産を取られるという事案です。

はじめに言ってしまうと、
財産を失ってから相談に来られても手遅れな場合が多いです。


事案としては・・・
例えば、一人暮らしの高齢者が近所の友人にお金を渡してしまう
例えば、高齢者が、親族に現金のほとんどを渡してしまう などなどです。

原因は「認知症」などの病気です。ご本人も自覚がないケースがほとんどです。

できれば、ご子息の方々がトラブルの前に弁護士に相談をしてください。
つまり、「あれ?最近、母さんの物忘れがひどいような気がするぞ?」くらいの段階で一度ご相談に来てください。


事前に後見人制度を利用していれば、仮に騙されて売買契約を結んでしまっても「取消し」をすることができます。

騙される人というのは、財産のほとんどを失うケースが多いです。なので、
事前に弁護士に相談料を支払うくらいの出費で、数百万・数千万・それ以上の資産が守られるならば・・・、と考えてもらえれば良いと思います。

高齢になった両親が資産を失ってから必死に行動を開始されるご子息の方も多いですが、徒労に帰すことが多く・・・。
なぜ、もう一歩早く積極的に動いてくれなかったのか とやりきれない思いをすることが多々有ります。


一方で、ご自分で勉強されてリスク管理のためにご相談に来られる方も増えてきています。 そのような方が突然資産を失うリスクは確実に小さいくなります。

一人暮らしのご高齢の方も、ご自分で不安を感じたならば、ぜひ弁護士にご相談ください!

ご相談はこちらまで